注文住宅では、照明も自由に設計できるのが魅力ですよね。
そこで今回は、注文住宅で人気のあるお洒落な照明計画についてご紹介をしていきますので、ぜひ家づくりの参考にしてみてくださいね。
照明計画の基本的な考え方
照明計画では、「実用性」と「デザイン性」の2つに着目して計画をしていきます。
ではそれぞれどのような考え方で照明を決めていけばいいのでしょうか。
ここではまず、照明計画の基本的な考え方について一緒に確認をしていきましょう。
照明の実用性
照明の実用性を考える際には、まず以下の3つを考えていきます。
- 必要な明るさが確保できているか。
- 照明の数や大きさに問題はないか。
- 照明の使用目的はなにか。
例えばキッチンであれば、調理をする際に必要な手元を照らす照明が必要になりますよね。
子ども部屋であれば、部屋全体を明るくするだけではなく、勉強する際の手元の照明も必要になります。
このように、まずは必要な照明を目的別に割り出していく作業が必要になります。
照明のデザイン性
実用的な照明だけだと、さっぱりとした少し寂しい印象になってしまいます。
そこで必要になるのが、照明のデザイン性です。
照明のデザイン性では、実用性を踏まえた照明にデザインを持たせる方法と、照明をインテリアの一種としてデザインを持たせるふたつの方法があります。
すべての照明にデザイン性を持たせてしまうと統一感がなくなってしまうため、どこに遊び心を入れるかを考えることも照明計画のうえで必要です。
鹿児島県内の40社以上の住宅会社から
あなたにぴったりのハウスメーカーや
工務店をご提案・ご紹介します。
お洒落な照明アイデア
照明の実用性とデザイン性について理解したうえで、ここからは、みなさんが使いやすい実用性を兼ねたお洒落な照明アイデアをご紹介していきます。
ここでご紹介している照明アイデアは、実用性もクリアしたうえでお洒落な照明を採用したいという方におすすめです。
ペンダントライト
ホテルのようなお洒落な雰囲気を出したい、空間に高級感を演出したいという方は、ペンダントライトがおすすめです。
使用場所としては、キッチンカウンターやダイニングテーブルなど。
比較的高さのあるテーブルの真上に設置すると、バーやホテルのうようなお洒落な雰囲気を出すことができます。
温かみのある調光にすると、食卓の料理もより美味しそうに見せてくれる効果もありますよ。
ダウンライト
ダウンライトは、メインのシーリングライトでは足りない部分を補う照明です。
最近ではどの住宅でも必ずと言っていいほど設置されている照明です。
このダウンライトは補助照明としての役割だけではなく、壁際に設置することでテレビのスポットライトとして使うこともできます。
その他には、あえて近距離で一列に並べてポイント使いをすることで、低予算でお洒落な照明デザインにすることもできます。
ブラケットライト
寝室や廊下を落ち着いた明るさにしたいという方は、ブラケットライト(壁付けライト)がおすすめです。
明るさを調整できるタイプにすると、読書や掃除をする時は明るく、寝る時やワンポイントとして魅せたいときには暗めに設定して、空間にメリハリを出すことができます。
コーブ照明
コーブ照明は、天井に向けて照明を設置することで、天井を明るくする間接照明の役割があります。
キッチンやリビング、寝室、洗面所などさまざまな場所に採用されている証明です。
実用的な照明ではなく、あくまでも間接照明のひとつではありますが、空間を明るくしてくれるため暗くなりがちな場所に明るさを取り入れることができます。
ダウンライトだけでは物足りない、という方におすすめの照明です。
コーニス照明
コーニス照明は、壁を照らす目的の照明で、長細い形状であるものが一般的です。
丸見えになってしまうと見栄えがよくないため、壁や家具の後ろに隠れるように配置します。
具体的な場所としては、テレビの後ろや寝室、廊下、エントランスなどに間接照明として使われることの多いお洒落な照明です。
照らしつけるような明るさではなく、落ち着いた明るさが必要な場所におすすめの照明ですよ。
スポットライト
スポットライトは、部分的な使用をイメージされる方も多いですが、最近はレール型の商品も登場しとても人気があります。
キッチンやリビングなどに採用されることが多く、レストランのようなお洒落な空間を演出することができます。
リビングやエントランス空間に絵画や置物などを置くときも、スポットライト単体を使用するとお洒落な観賞用空間を作ることができます。
まとめ
今回は、実用性とデザイン性のバランスがとれた、お洒落な照明計画のアイデアをご紹介してきました。
同じ空間でも照明ひとつでガラッと雰囲気は変わるので、ぜひいろいろな照明を取り入れる計画してみてください。
弊社ではプロのアドバイザーによる、「注文住宅の無料相談窓口」も開放しておりますので、家づくりに関して質問や疑問点がございましたらお気軽にお問い合わせくださいね。