家事の時間を短縮!注文住宅で意識したい水回りの間取りとは?

注文住宅では、いちから間取りを考えることができるため、プランニングの自由度がとても高いです。
だからこそ、間取りには悩んでしまいがちですよね。

そこで今回は、最近の流行である「家事動線が楽な間取り」をご紹介していきます。
今回のコラムは、共働き世帯や子育て世帯で、「少しでも家事の時間を短縮したい」という方におすすめの内容となっております。

家事動線で重要なのは水回り!

家事動線とは、家事を行ううえで人が効率的に動くための道筋のことです。
水回りは主に家事を行う場所になるため、滞在時間が長くなりやすいですよね。

そんな家事には欠かせない水回りの動線を、より効率的かつ使いやすくすることで、家事そのものの時間短縮を叶えられるようになります。

では、具体的にどのような水回りの家事動線があるか、一緒に見ていきましょう。

回遊できる水回り

水回りの導線イメージ画像(住宅設備)

無駄のない家事動線として人気がある間取りが、キッチン・洗面脱衣室・お風呂を回遊できるというものです。
水回りの家事を行う時は同時進行で進めることも多いかと思います。

そのため、水回りが回遊できるようになっている間取りだと、無駄なくそれぞれの水回りを行き来できるという点が家事の時間短縮につながります。

間取りとしては、キッチンから洗面脱衣室に行き来できるようになっているプランニングが一般的です。

[こんな人におすすめ]

  • 水回りの家事を同時並行で行うことが多い人。
  • 水回りの家事を一気に終わらせたい人。

ユーティリティースペースのある水回り

ユーティリティスペース(住宅設備)

家事で負担になりやすいのが、洗濯です。

洗濯は、「汚れを落とす→洗濯機に入れる・取り出す→洗濯物を干す→アイロンがけする→収納する」といった複数の工程があるため、日々大変な思いをされている方も多いかと思います。

そんな洗濯の負担を減らしてくれる存在がユーティリティースペースです。
ユーティリティースペースとは、水回り付近に設置されるのが一般的な、家事の作業を行うためのスペースのことを言います。

最近では大きな洗面脱衣室を作って、造作カウンターなどを設けたユーティリティースペースを併設し、アイロンがけまで一気に同じ場所で作業ができる間取りも人気です。

[こんな人におすすめ]

  • 家族の人数が多く、洗濯に負担を感じている人。
  • 洗濯の一連の工程を無駄なくこなしたい人。

入浴から着替えまで一直線にできる水回り

ウォークインクローゼット(住宅設備)

お風呂・洗面脱衣室・クローゼットが一直線上にある間取りも、とても人気がある間取りのひとつです。

お風呂に入ってから体を拭き、そのまま衣類があるクローゼットまで行けるという生活動線の楽さがあります。

家事動線の目線では、洗濯をしてそのまま一直線上にあるクローゼットにしまうことができるため、動きに無駄がなく家事の時間短縮が叶います。
クローゼットはウォークインタイプにする方もいますし、造作棚を作ってアイロン台を一緒に設置する方もいます。

注文住宅だからこそのカスタマイズも可能で、家族のニーズに合わせた間取りを追求することもできます。

[こんな人におすすめ]

  • 生活するうえでの動線も考えたい。
  • 洗濯からの収納という動線をスムーズにしたい。

注意したい水回りのポイント

家事時間短縮ができる人気の間取りについて解説をしてきましたが、水回りは「家事をするために便利ならいい」というわけでもありません。
使い勝手や設備のメンテナンス面から、「こうした方がいい」というポイントもあります。

そこでここでは、家事動線を考えつつ注意しておきたい水回りのポイントについて解説していきます。

騒音に配慮した間取りにする

水回りを使用する際には、必ず水の音などの騒音がつきものです。
特にトイレは、家族がくつろぐダイニングやリビング近辺にあると、家族同士でも音が気になってしまいトイレに行きにくくなってしまうこともあります。

洗濯機やお風呂のシャワーの騒音なども、テレビ視聴や雑談の妨げになってしまうことも多いです。

リビングやダイニングでの生活の妨害にならないよう、生活空間と水回りの距離を取ったり、水回りが近い場合は防音ドアにして騒音対策をするなどの工夫が必要になります。

[ワンポイントアドバイス]

  • トイレは家族がくつろぐ空間から離すのがおすすめ。
  • 間取りに余裕がない場合は防音ドアを使って防音対策も可能。

水回りはできるだけまとめる

水回りは、できるだけまとめて配置するようにしましょう。

生活動線や家事動線が短縮されて便利というだけではなく、各水回りをまとめて配管ルートをできるだけ短くすることで、費用を安く抑えることも可能です。

またメンテナンスをする際も、配管の設置がシンプルだと確認がしやすく、万が一水漏れなどのトラブルが発生していても対処しやすくなります。

このような費用やメンテナンスの面から、水回りはできるだけまとめて配置するのがおすすめです。

[ワンポイントアドバイス]

  • お風呂や洗面所は、キッチンから離さない方が配管設置がシンプルになる。
  • 回遊間取りはまとまった水回りの王道のため、悩んでいる方にもおすすめ。

上下階の水回りもまとめる

注文住宅をプランニングするうえで、上下階の水回りのつながりにも注意する必要があります。
二階建てや三階建てでは、メインの水回りスペースの他に違う階にトイレや手洗いを設置する方も多いです。

しかしこの時に、メインの水回りスペースと全く違う場所にトイレや手洗いを設置してしまうと、配管ルートが複雑になってしまいます。

せっかくメインの水回りスペースをまとめても、他の階の水回りの配管で費用が高くなってしまったり、メンテナンスがしにくいなどのトラブルも発生します。

そのためできる限り、水回りは上下階ともに揃えるようにしましょう。

[ワンポイントアドバイス]

  • トイレの上はトイレ、のような同じ設備が重なる間取りだと配管がシンプルで費用も安い。
  • 上下階で水回りを大きくずらすプランニングは、可能な限り避ける。

まとめ

水回りのプランニングを工夫することで、家事動線が短くなり、家事の負担を軽減したり、家事にかかる時間短縮をすることができます。

ちょっとした工夫でも、年単位にすると移動だけにかかる時間を数時間単位で短縮することもできます。
忙しい人こそぜひ取り入れていただきたい内容です。

当コラムでは、今後も家づくりに関する情報を発信してきます。
ご相談も随時受け付けておりますので、気になることがございましたらお気軽にご連絡くださいね。

  • ブックマーク

おすすめ記事