【2025年(令和7年)】家づくり補助金最新版! GX志向型住宅について詳しく解説!

2024年も残りわずかとなってきましたね。当コラムをご覧になられている方のなかには、来年は家づくりを本格的に始動するぞ、なんて計画をしている方も多いのではないかと思います。

そこで今回は、家づくりに欠かせない補助金についてのご紹介をしていきます。

2025年に貰える補助金

2025年の補助金の特徴としては、昨年に引き続き『子育て世帯』を対象にした補助金のほかに、新たに登場する『すべての世帯』を対象としたGX志向型住宅というものがあります。

2024年と比べると、より広い世帯の人が補助金の対象となりますので、要チェックです。

貰える補助金

まずは気になる補助金内容、さっそく一緒に確認していきましょう。2025年に適応となる補助金の内容については、以下の図の通りです。

対象住宅対象住宅の区分け補助金額
GX志向型住宅
※すべての世帯
特記事項なし160万円/戸
長期優良住宅
※子育て世帯
①建替前住宅等の除却を行う場合
②上記以外の場合
①100万円/戸
②80万円/戸
ZEH水準住宅
※子育て世帯
①建替前住宅等の除却を行う場合
②上記以外の場合
①60万円/戸
②40万円/戸

長期優良住宅とZEH水準住宅

今年新しく登場したGX志向型住宅ですが、長期優良住宅やZEH水準住宅についてはこれまでもそれぞれ補助金が存在していました。

長期優良住宅やZEH水準住宅についておさらいをしておきたいという方は、ぜひ以下のコラム記事も併せてご覧くださいね。

GX志向型住宅になるための条件

家づくりの計画を進めるうえで、長期優良住宅やZEH水準住宅という言葉を聞く機会は増えていくかと思います。しかし、GX志向型住宅についてはほとんどの方が「初耳」ではないかと思います。

2025年の補助金にも登場して話題を注目を浴びはじめたGX志向型住宅ですが、実はどんな住宅でも該当するというわけではないのです。

具体的には以下の①~③の条件のうち、①と②もしくは③に該当する住宅のみがGX志向型住宅として認められるのです。ここでは、GX志向型住宅として認められるための条件について詳しく解説をしていきます。

①断熱等性能等級「6以上」

断熱等性能等級とは、簡単に言うと住宅の断熱性の高さについて表した数値になります。1~7までの数値が設定されており、数値が高いほど断熱等の性能に優れた住宅という評価になります。

GX志向型住宅では、断熱等性能等級が6以上と設定されていますので、かなり高い水準での断熱性能が求められていると分かりますね。

段んつ性能については、国土交通省のHPでも詳しく解説がされていますので、以下の国土交通省のHPも参考にしてみてください。

②一次エネルギー消費量の削減率「35%以上」

一次エネルギー消費量とは、暖房、調理の際に使用するガスコンロの使用などで消費する建物の一年間のエネルギー消費量のことを示す言葉です。

またこの一次エネルギーに該当するのは、原油、石炭、天然ガスなどの加工されていないエネルギー源のみとなります。

この一次エネルギー消費量の削減率が、住宅全体で35%以上になる住宅が、GX志向型住宅として認められます。また、この削減率には再生可能エネルギーは含まれませんので注意が必要です。

③一次エネルギー消費量の削減率「100%以上」

一見②と同じように見えますが、③の場合は再生可能エネルギーを含んだ一次エネルギー消費量の削減率が100%以上の場合となります。

またこの場合、寒冷地等に限っては75%以上(Nearly ZEH)でも可能、都市部狭小地等の場合に限っては再生可能エネルギー未導入(ZEHOriented)でも可能といった緩和条件があります。

共同住宅の場合は、別途階数ごとに設定となります。戸建て住宅を検討される方であれば共同住宅の条件までを気にする必要はありませんが、寒冷地や都市部狭小地等は当てはまる方もいらっしゃるかと思いますので、緩和条件も含めて確認必須ですね。

申請における条件

2025年の補助金としてご紹介しておりますが、実は令和6年(2024年)11月22日以降に上棟された建物が対象となっています。

そのため建設期間が2024年にかかっていても条件を満たすことがありますので、上棟日も併せて確認しておくことが大切です。

今後変更点も出てくるかもしれませんので、補助金を利用したいと考えている方は、国土交通省のHPをこまめにチェックしておくようにしましょう!

まとめ

今回は、みなさんが気になっていた2025年の補助金の最新情報についてお届けいたしました。家づくりを少しでもお得にするために、ぜひ活用していただきたいものです。

しかし補助金を利用するにあたっては、今回ご紹介した内容以外にも細かい要件を満たしていく必要があるため、設計士や施工会社との連携が非常に重要になってきます。

また補助金の申請に慣れている業者でなければ、手続にてこずってしまう・・・なんてこともありますので、家づくりは業者選びがとても大切になるのです。

弊社ではお客様のご要望に応じて業者を紹介することもできますので、補助金についてご相談がありましたら、ぜひ弊社の『注文住宅の無料相談窓口』をご活用くださいね♪

 

実際に相談窓口を利用されたお客様の声をご覧いただけます。↓↓

TATEKATAへの無料相談はこちらから↓↓

  • ブックマーク

おすすめ記事