注文住宅を建てる際、多くの方が考慮するのはリビングや寝室といった主要なスペースですが、実は「勝手口」も生活の快適さを左右する重要なポイントです。
勝手口があると、毎日の生活がぐっと便利になることをご存じでしょうか? 今回は、勝手口を設けるメリットと、設計の際に押さえておきたい注意点をご紹介します。
勝手口のメリットとは?
みなさんは勝手口にどのようなイメージをお持ちでしょうか?
今住んでいる住宅や過去に住んでいた住宅などに勝手口があった場合、なんとなくその使用用途や使い勝手をイメージできるかと思います。
しかしアパートやマンションなどの共同住宅にお住まいの方にとっては、勝手口そのもののメリットが使用イメージがしにくい部分もあるかと思います。
そこでまず初めに、住宅に勝手口があることでどんなメリットがあるのかをお話していきますね。
ゴミ出しや物の搬入がスムーズ
勝手口があると、リビングや玄関を通らずに直接外に出られるため、ゴミ出しや庭仕事が非常に楽になります。
特にキッチンに勝手口を設けると、調理中に出たゴミをすぐ外に出せるので、重いゴミ袋を抱えて玄関まで行く必要がなくなり動線が短くなるのが大きなメリットです。
風通しと換気の向上
勝手口があることで、家の中に新鮮な空気を取り込むための通気口としても利用できます。
特にキッチンや水回りに勝手口を設けると、調理中や湿気の多い場所の換気がしやすくなり、住まいの快適さが向上します。
夏場の暑い日や料理で発生する匂いも、すぐに外に逃がすことができるのも嬉しいポイントです。
採光の確保
勝手口のドアをガラスタイプにすることで、デザイン性を確保しつつも、暗くなりがちな勝手口周辺の採光を確保することができます。
どうしても構造上採光が確保しにくいキッチンなどの水回りも、勝手口を設けることで、自然光を取り入れることができるようになります。
アクセントの役割
これまでは勝手口は「あまり見せたくない出入り口」のような存在でしたが、今はお洒落な勝手口のデザインが多く、第二の玄関として使われている方も多いです。
のっぺりとしやすい壁面にお洒落な勝手口を取り付けることで、アクセントのひとつとしてデザインを楽しむこともできますよ。
非常時の避難経路としての役割
勝手口は、万が一の災害時や緊急事態の際に、家の裏側から安全に避難できる経路としても役立ちます。
玄関がふさがれた場合でも、勝手口があることで家族の安全を確保できるため、安心感が増します。
勝手口を作る場合の注意点とは?
勝手口を作ることで、さまざまなメリットがあると知っていただくことができたかと思います。
しかし、勝手口を作る際には、いくつかの注意点があります。
そこで最後に、勝手口を作りたいと考えている方に向けて、ぜひ押さえていただきたい勝手口を作る場合んほ注意点についてお話をしていきます。
配置場所の工夫
勝手口の配置は、家の動線を考慮して決めることが重要です。
キッチンや洗濯室の近くに設けると、敷地外や庭に出てのゴミ出しや洗濯物を干す作業が効率的になります。
特にゴミ出しを勝手口から行いたい場合は、地区で指定されているゴミ置き場の場所にできる限り近い方面での設置が必要となります。
雨風を防ぐ工夫
勝手口は外に直接繋がるため、雨風の影響を受けやすい場所です。
雨風の影響を最小限にするためには、屋根付きのスペースや小さな庇を設けておくと、雨の日でも快適に利用できます。
また、断熱性能の高いドアを選ぶことで、冬場の寒さや夏場の暑さを軽減し、省エネ効果も期待できますよ。
維持管理の容易さ
勝手口は外部と繋がっているため、定期的なメンテナンスが必要です。
デザイン性にばかり意識を取られてしまい、管理の負担が増えてしまうのでは本末転倒です。ドアの汚れや劣化を防ぐため、手入れがしやすい位置に設置することを検討しましょう。
また、定期的に周囲の整理を行い、通行を妨げる物がないかチェックすることも重要です。
防犯対策の徹底
勝手口は便利な反面、防犯対策が必要な場所でもあります。
シャッターや防犯ロックの設置、または二重鍵にするなど、安全面の強化を検討しましょう。
また、照明を設置して夜間の視認性を高めることも、防犯性を高める一つの方法です。
その他住宅の防犯に関するアイデアをまとめたコラム記事がございますので、こちらも併せて確認してみてくださいね。
まとめ
勝手口は、日々の生活を快適にし、家事効率を高めるために非常に役立つ設備です。家を設計する際には、動線や防犯対策、風通しといったポイントを考慮しながら、勝手口の設置を検討してみてください。
注文住宅の設計や勝手口について、さらに詳しく知りたい方やご相談をご希望の方は、ぜひ弊社の『注文住宅の無料相談窓口』をご利用ください。
経験豊富なスタッフが、あなたの理想の住まいづくりをサポートいたします。