施主支給って何? おすすめの施主支給とは?

家づくりを考える際、施主支給という言葉を耳にすることがありますが、具体的にはどのようなものなのでしょうか?

今回は施主支給という言葉の意味と、プロの目線からオススメできる施主支給の例について解説します。

施主支給とは

施主支給とは、住宅の建築やリフォームにおいて、施主自身が材料や設備を直接購入し、施工業者に提供することを指します。

建築会社や工務店が全ての材料を手配するのが一般的ですが、施主支給を行うことによって、こだわりのあるアイテムをコスト削減しつつ住宅に設置してもらうことができます。

施主支給のメリット

施主支給という言葉を知っていただくことができたかと思いますが、では実際に施主支給を行うメリットはどのようなものなのでしょうか。

施主支給は、計画段階で業者に伝える必要がありますので、家づくりをする前から施主支給をするかどうかを決めておくことがスムーズに進めるうえで大切です。

そこでここでは、施主支給のメリットについて、一緒に見ていきましょう。

コラムのテキストが入ります。

コストを削減できる

施主支給を行うことで、建築業者が設定するマージンを省くことができます。

直接購入することで、特売や割引を活用し、全体の建築コストを抑えることができるというわけです。

施主支給をする対象物にもよりますが、一般的に標準設定とされているもの以外を使いたいという場合は、施主支給を選ぶことでコスト削減をすることができます。

選択肢の幅が広がる

施主支給では、自分の好みに合わせて商品を選ぶことができるため、デザインや機能にこだわった住宅づくりが可能です。

例えば、インテリアのテイストやカラーを自分で選ぶことで、オリジナリティのある空間を作りなどが可能となります。

また注文住宅の場合は個性的な部分も増えてくるかと思いますので、ハウスメーカーや工務店が用意しているものが合わない、なんてこともあります。

用意されたものだけではなく、自分で空間に合うものを選べるという点では、施主支給はとても選択肢の幅が広がります。

納期が直接把握できる

材料の発注や納品を自分で行うため、納期をより正確に管理することができます。

施主が希望するタイミングでの納品が可能になり、全体のスケジュールを調整しやすくなります。

オススメの施主支給

施主支給は、言ってしまえばやろうと思えばある程度できてしまうものが多いのですが、全部に手を付けるのはかえってコストが増えてしまったり、業者と足並みをそろえたスケジュール管理が難しくなっていきます。

そのためある程度物を絞って決めていくのがオススメです。

今回は、オススメの施主支給について具体的に解説をしていきますので、こだわりの家づくりを叶えたい方はぜひ参考にしてみてくださいね。

照明器具

照明は空間の雰囲気を大きく左右します。施主支給で自分の好みに合ったデザインや明るさの照明器具を選ぶことで、理想のインテリアを実現できます。

例えばダウンライトひとつをとっても、調光可能なものもあれば、音楽を流すことができるものまであります。

リビングやダイニング空間では、ペンダントライトや意匠性のあるシーリングライトなども、施主支給によって自由に選んで空間に個性や高級感を出すことができます。

エアコン

エアコンも施主支給として代表的な設備のひとつです。

特にこだわりがないという方が多いエアコンですが、壁とエアコンの色のミスマッチにより、空間の統一性が崩れてしまうといった思いがけない失敗が起きやすい場所です。

アクセントクロスなどで特殊な壁紙を使用している面にエアコン設置する場合は、施主支給でのエアコンを検討してみてもいいかもしれません。

内装材

壁紙やフローリング、タイルなどの内装材も施主支給で選ぶことができます。自分の好みに合わせて、色や質感を選ぶことで、オリジナルの空間を演出できます。

ただし住宅全体の内装材を選ぶ場合は、かえってコストが高くなってしまうことも多いです。

そのため、例えば水回りの床のみこだわったタイルにしたい、キッチンの一部分をこだわりった壁紙にしたい、程度の範囲に抑えて施主支給をすることをオススメします。

水栓

水栓も人気の施主支給のひとつです。

特に屋外水栓は、標準タイプのものがこだわった注文住宅に合わない、なんてことはよくあります。外から見ても見えやすい位置にある屋外水栓は、外観との統一性を持ちつつお洒落なものにしたいですよね。

そのため、見える部分の水栓は施主支給をしてみるのもオススメですよ。

施主支給の注意点

施主支給は、ハウスメーカーや工務店などの業者によって、できないものとできないものとの判断がさまざまです。

また施主支給が可能なものにおいても、事前にしっかりと業者に相談したうえで施主支給の手配を行わないと、納期が遅れて工事が進まないなんてことも起こり得ます。

施主支給を希望している方は、まずはどんなものが施主支給できるのか、また希望している施主支給についてスケジュール管理はどのように行うのかを業者と打ち合わせをして慎重に決めていきましょう。

まとめ

今回は、注文住宅において話題になりやすい施主支給について、その内容やメリット、また施主支給を行ううえでの注意点について解説をしてきました。

施主支給は、家づくりにおいてコストを抑えつつ、自分の好みに合ったアイテムを選ぶことができる素晴らしい方法です。しかし、責任も伴うため、しっかりと計画を立て、業者とのコミュニケーションを大切にしましょう。

家づくりについての具体的な相談や施主支給に関する質問があれば、ぜひ弊社の『注文住宅の無料相談窓口』もご利用くださいね。

家づくりに関するプロのスタhh怒賀、あなたの理想の住まいづくりを全力でお手伝いいたします。

  • ブックマーク

おすすめ記事